違ってたら、ただ笑ってください

「最初からわかっていたはずのこと」
仰る通りですね(笑)。そして、この方なら、こう言うでしょうね。


bmp_69というサイトは、テンプレートを守るサイトです。各レビューはほとんど文量が同じですし、内容も…評価は別にして、大体同じ観点から書いています。これは最高点…10点が付く場合でも、低い点数が付く場合でも、変わりません。常に淡々と書いています。また、プレイしてレビューを書く作品も、一定の傾向に偏っています。
ですので、閲覧者にとっては、比較することにより、「サーチのために」参考になるサイトと言えるでしょう。個人の主観が無いってことはもちろんありませんが、それが表に出てこない。そう、私の書き方とは、全然違う方法論を採っているサイトです。
それは雑記にも窺えます。この方の雑記に、プライべート…「背景」は全くと言っていいほど見えません。あと、思想実験?ですか、これが特徴的ですね。
この方は、『SWAN SONG』を「普通」と評した人ですし。


そのbmp_69さんが…「まあ気持ちはわからないでもないわけですが」と書きました。
これ、深い一節だな〜と、勝手に邪推。だって、この人の方法論を貫くなら、「そんなの当たり前」で終わるのが…むしろ必然だと思うのです。ですが、あの一節を見て私が思ったのは(あくまで邪推ですが)「ああ、この人にもやっぱりそういう部分はあるのね」、と。


微笑ましさと、罪悪感と。申し訳ないことをしたかもしれません。




私も、はてな日記執筆前…サイトのみやってた頃は、まさかこんなに私の手の内を晒すことになるとは、思ってませんでしたよ。
これがbmp_69さんにも当てはまるかどうかはわかりませんが、HTMLを組み立てると、その「間」でもって、感情的な部分はどこか抜け落ちてゆく。ところがこのはてなダイアリーのようなテキストで書いてすぐ投稿となるいわゆるブログ形式は…結局そのまま感情が出てっちゃうんですかねえ?