推理モノについて

注意!以下、『ひぐらしのなく頃に』およびアガサ・クリスティについてのネタバレを含みます。
 :
ひぐらしのなく頃に 目明し編』終了しました。もっとバリバリの推理モノで来るかなあと思ってたのですが、意外と素直なノベルでした。
私の場合、本編プレイ後にあまり考察をしませんでした。むしろ、わざと考えないようにしていたくらいです。もし当たっていたら『目明し編』がつまんなくなるだろうし、外れていたら何か悔しいですし(笑)。
それでも、今回の『目明し編』の主人公が詩音ということで、私はまさか彼女が犯人だとは思いませんでした。なんつうか…それはあまりにベタなような気がして…。
もっとも、今作の場合、これでイイのだと思います。この『目明し編』は今までの4つのシナリオと比べて遥かに面白かったです。それは、本編で状況説明を全て終えている以上、今作がまさに「書きたいことだけを書けばよかった」からだと思います。思えば本編の日常シーンは、何度も「もう止めようか…」と思わされたモノでした(笑)。同人レベルならここまでできれば十二分にお釣りがきます。
ま、逆に言えば、『CARNIVAL』ほどのインパクトは無いってことなんですけどね。それは、作品の根本の問題です。
 :
私は、あまり推理モノを素直に楽しめない方だと思います。
一時期、クリスティにハマったことがありまして、彼女の作品は大抵読んでいます。何せクリスティは、古典だけあって、「犯人像」に関してはありとあらゆる設定を網羅してます。「主人公」「容疑者全員」「殺人事件そのものが存在しなかった」「警察」そして最後に「名探偵」。これだけやられれば、後発の作品は彼女の後を追うしかありません。
 :
ただし、一つ気になるのは、今回の『目明し編』は『綿流し編』への解明編であり、言わば「最も答えを書き易かった」ということです。おそらく、これからが真価を問われると思います。特に、「なぜシナリオが4つあるのか」この整理をうまく片付けないと、後味が悪くなると思います。
ま、1000円ということを考えれば素晴らしいです。拍手。